
Materia として、個々の音のオクターブ上下の移動は OK としていますが
↑11、↓11 は例外として2番目の音は経過音として扱い、
3音の並びは固定となります。
固定してのオクターブ上下は可能です。
順番の並べ替えは 他のMateriaと同じく不可となります。
c↑11を含むコード(スケール)は
Diatonic chord
Ⅰ6  F6(F)
Ⅱm7  Dm7(C)
Ⅲm7  Dm7(B♭)
Ⅳ6  F6(C)
Ⅴ7  D7(G)
Ⅵm7  Dm7(F)
Ⅶm7♭5  Dm7♭5(E♭)
Secondary dominant
Ⅴ7 of Ⅱm7  D7(F)
Ⅴ7 of Ⅲm7  D7(E♭)
Ⅴ7 of Ⅵm7  D7(B♭)
melodic minor
Ⅰm△6  Fm△6(Fmelodic minor)
Ⅳ7♯11  D7♯11(Amelodic minor)
Ⅵm7♭5  Dm7♭5(Fmelodic minor)
以上、( )内は キー 又は スケールです。